
Bar Blue Reefの名前の由来|Origin of the name, Bar Blue Reef
よく聞かれるので、書いてみようと思います(笑) ブルーリーフは日本語で「青い珊瑚礁」の事です。サーフィンが好きだから?松田聖子さんが好きだから?と聞かれます。 どちらも好きですが、店名の由来では有りません。
I'm often asked, so I'll explain it to you :) Blue Reef is "blue coral reef" in Japanese. Because I like surfing? and/or I like Seiko Matsuda (name of her hit song) ? everybody asked. I like both, but not the origin of the name of bar.

バーに入って一杯目に迷ったら?|The First Drink at Bar?
昔ははじめてのバーはに入ったらジンフィズを、と言われていました。習字で言う所の「氷」と同じだそうで、トメ、ハネ、ハライなどの要素があり、シェークから始まり、氷の組み方、ステア、ソーダの注ぎ方などバーテンダーの技術がその一杯に表現されます。
最近ではいきなりジンフィズはちょっとあからさま、という事で、ジントニックを頼むのが主流のようです。