変わった飲み方のカクテル、ニコラシカ|Unique drinking cocktail, Nicolashka
口の中で混ぜると言う手法で飲むカクテルがあります。知らずに出されると、これは全く飲み方が分からない、、、それがニコラシカと言うカクテルです。小さなリキュールグラスにブランデーを注ぎ、グラスに蓋をする様に薄いレモンスライスを乗せ、その上にお砂糖を盛ります。 バーの入り口には良く盛り塩が、されている事がありますが、ニコラシカは決して洋風の盛り塩ではありません(笑) 飲み方の一例として、レモンでお砂糖を包み、実の部分をお砂糖と一緒にかぶりつきます。 少し噛んでから、グラスのブランデーを一気に口に含むみます。 口の中で全てを混ぜ合わせると、レモンの酸味がお砂糖と混じり、そこにブランデーが合わさって何とも言えない美味しさになります。
There are cocktails that you drink by mixing them in your mouth. If you don't know this, you have no idea how to drink it ... it's a cocktail called Nicolashka. Pour brandy into a small liqueur glass, place a thin slice of lemon on top of the glass and cover it with piled sugar. The bar entrance is often filled with piled salt (Japanese old custom for wishing luck), but Nicolashka is not a Western-style piled salt. (Laughs) As an example of how you drink this, first, wrap sugar with lemon and dig in. After chewing a little, put the glass of brandy in your mouth. When you mix everything in your mouth, the sourness of the lemon mixes with the sugar, and the brandy mixes with it to make it an indescribable taste.
遊び心溢れるカクテル達
Playful cocktails
他にも口の中で作るカクテルでは、アメリカンレモネードなども有名で、レモネードに赤ワインをフロートさせた、見た目も綺麗なカクテルです。 ついついマドラーで混ぜたくなってしまいますが、これはグラスを傾けて自然に二層が口に入って来る味わいを楽しむものとされています。 北欧で飲んだと言うお客様の面白いエピソードとして、グラスにベリー系のリキュール、ウォッカをフロートさせ二層に、そこにタバスコを大量に(20滴程)注ぐと、タバスコは真ん中に止まります。 これはシューターと呼ばれるカテゴリーのカクテルで、一気に飲み干します。 不思議な事にタバスコの辛さは、ウォッカとベリーに挟まれているので感じず、口には甘味が残ります。そして後からじわじわとお腹が暖かくなって来るちょっと元気が出るカクテルです。
Other cocktails made in the mouth, such as American lemonade, are also famous, and they are beautiful cocktails with red wine floated on the lemonade. You just want to mix it with a muddler, but you just tilt the glass and enjoy the taste that two layers naturally come into your mouth. As an interesting episode for customers who say they experienced in Northern Europe, float berry liqueur and vodka in a glass and pour a large amount (about 20 drops) of tabasco into two layers. Tabasco stops in the middle. This is a category of cocktails called shooters that you can drink at once. Strangely, the hotness of Tabasco is not felt because it is sandwiched between vodka and berries, leaving a sweet taste in the mouth. And it is a cocktail with a little energy that gradually gets warmer later.
盛り塩について少し小話
A little story about piled salt
盛り塩の話が出たので少し書きたいと思います。 日本のバーや日本食のお店などには、よくお店の入口にお皿に盛った塩を置きます。 その理由は諸説ありますが、基本的には邪気を払う為とされています。 邪気というと少しオカルト的ではありますが、「病は気から」という言葉がある様に、 プラシーボ効果として運気が上がった気持ちになるならそれには意味があると思います。 また、その塩がいつも綺麗に交換されていると、そのお店の清潔感の目安にもなりえます。 もう少し実用的な昔話としては、司馬炎(しばえん)もしくは武帝の説と言うものがあります。、毎夜、武帝は羊に車を引かせて羊が止まった宮女の所で一晩を過ごすという通例で、宮女達は皇帝をこさせる策として、自室前に塩を盛ったのです。別の説では牛に車を引かせたと言うのもありますが、どちらも塩が好きなのですね。 そんな経緯が、やがて料理店などで盛り塩をする起源になったそうです。
I talked about piled salt earlier, so I'd like to write a little further. In Japanese bars and Japanese food shops, you often put piled salt on a plate at the entrance of the shop. There are various reasons for this, but it is basically to pay evil. Although evil is a bit occult, it seems to be meaningful if you feel lucky as a placebo effect, as the word “I'm sick from my mind”. Also, if the salt is always neatly exchanged, it can be a measure of the cleanliness of the shop. A more practical folk tale is Shibaen or the emperor's theory. Every night, the emperor usually pulls a car to the sheep and spends the night at the royal palace where the sheep has stopped. Another theory is that they let a cow drive a car, but they both like salt. It seems that such a process eventually became the origin of salting at restaurants etc.